銀歯は見た目がギラギラしていて恥ずかしい。銀歯による金属アレルギーが不安。そうした銀歯に不満を感じる方は年々増えてきています。銀歯には保険が適用されるため、経済面においてはメリットが大きく、「とりあえず銀歯」という感覚で治療法を選択しがちです。今回はそんな銀歯を白い歯に交換する方法やメリット、デメリットについて愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックが解説します。
目次
▼銀歯を白い歯に交換する費用は保険?自費?
今、装着している銀歯を白い歯に交換する場合は、原則として自費診療になります。むし歯が再発していたり、銀歯による金属アレルギーを発症していない限り、保険では白い歯に交換することはできないのです。銀歯を白い歯に交換したいと考えている人は、まずこの点を正しく理解しておく必要があります。
▼銀歯を白くするならセラミックがおすすめ
銀歯を審美性の向上や金属アレルギーのリスクを排除する目的で白い歯に替える場合は、一般的にセラミックが推奨されます。
セラミックはいわゆる陶器であり、その性質はセラミック製の白いお皿とほぼ同じです。極めて硬く、白くて美しいのがセラミックの魅力です。もちろん、人工歯の材料として使われるセラミックは歯科用に改良されており、色調や光沢、透明感などは歯の表面のエナメル質に酷似しています。ひと言でセラミックといってもジルコニアやハイブリッドセラミックなど、いくつかの種類に分けられ、それぞれに異なる特徴があるのですが、今回は「セラミック」全般について解説します。
▼銀歯をセラミックで再治療する7つのメリット
銀歯をセラミックで再治療すると、次に挙げる7つのメリットが得られます。
◎見た目が自然で美しい
セラミックは天然の歯に近い白さと透明感を持っています。銀歯のように目立つことがなく、笑顔をより美しく見せることができます。特に前歯の治療において、見た目の自然さは重要です。
◎金属アレルギーのリスクがない
銀歯には金属が含まれており、一部の患者様に金属アレルギーのリスクがあります。しかし、セラミックは金属を使用していないため、アレルギーの心配がありません。アレルギー体質の方にも安心です。
◎丈夫で経年的な劣化も少ない
セラミックは硬度が高く、摩耗や破損に強い特徴があります。適切なケアを行うことで、長期間にわたって使用することができるため、長い目で見た場合のコストパフォーマンスが優れています。
◎むし歯の再発を防ぐ
セラミックの被せ物は歯にぴったりと密着するため、細菌が侵入しにくく、むし歯の再発リスクを低減します。特に、むし歯ができやすい患者様にとっては、この点が大きなメリットです。
◎噛み合わせに優れている
セラミックは天然の歯に近い硬さを持つため、噛み合わせの調整がしやすくなります。銀歯の場合、硬すぎて他の歯に負担をかけることがありますが、セラミックならば噛み合わせが自然に保たれます。
◎汚れや臭いが付きにくい
銀歯は経年変化によって変色することがありますが、セラミックは表面が滑らかで汚れや臭いが付きにくい特性を持っています。特に口臭が気になる方にとっては、セラミックの清潔さが魅力です。
◎適応範囲が広い
セラミックは前歯から奥歯まで様々な部位に適応可能です。また、歯の大きさや形状に合わせてカスタマイズできるため、個々の患者様のニーズに応じた治療が可能です。お子さんや親御さんにも適した選択肢です。
▼銀歯を白い歯に替える治療方法
銀歯を白い歯であるセラミック歯に替えるには、まず今現在、装着している銀歯を撤去しなければなりません。この時、銀歯の土台となっているコアも一緒に取り除きます。その上で新たな土台を築造したり、歯の形を整えたりした上で、セラミック歯を装着します。
ここで銀歯をセラミック歯に交換する際のデメリットをひとつお伝えしておく必要があります。
セラミック歯はとても丈夫な材料なのですが、セラミック製のお皿と同様、極端に強い衝撃が加わると割れてしまうことがあります。そのためセラミック歯は銀歯よりも少し厚めに作らなければならないのです。
その結果、歯の形を整える際に、銀歯の時より歯質を多めに削ることになります。この点だけは銀歯を白い歯であるセラミック歯に交換する前に、きちんと理解しておくことが大切です。
▼まとめ
今回は、様々なデメリットを伴う銀歯を白くて美しいセラミック歯に交換する方法やメリットについて、愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックが解説しました。
銀歯は見た目が悪く、金属アレルギーのリスクも伴うため、白くて安全性の高い歯に取り換えたいという方が増えています。そんな方には、見た目が自然で美しく、金属アレルギーのリスクもないセラミック歯が推奨されます。そんなセラミック歯についてもっと詳しく知りたいという方は、お気軽に当院までご相談ください。セラミックに関する疑問にわかりやすくお答えします。