むし歯・歯周病
唾液の状態が変化し、つわりで歯みがきが困難な場合もある妊娠中は、口腔内環境が悪くなりやすくむし歯のリスクが高まります、また、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが増える影響により、歯周病菌が活発になって増殖しやすくなります。
妊娠性エプーリス
女性ホルモンが増加することが原因となって、歯ぐきに痛みや腫れが生じたり、良性の腫瘍ができたりすることを妊娠性エプーリスと言います。妊娠中期頃に発症することが多く、ほとんどの場合は出産後に腫瘍は消えてしまいます。
妊娠性歯肉炎
歯肉炎とは歯周病の前段階の状態を指し、歯ぐきが赤く腫れる、痛みが出る、出血するなどの症状が出てしまいます。女性ホルモンのバランスが変化することが原因であり、進行して歯周病が悪化してしまうと早産などのリスクになるので、異変があれば歯科医院で診てもらいましょう。