歯を抜いた後(欠損歯)の治療法について|インプラント・入れ歯・ブリッジ?|日進かぐやまデンタルクリニック|日進市梅森町株山の歯医者

〒470-0132
愛知県日進市梅森町株山110-168

tel.052-846-8942

9:00-13:0014:30-18:30

休診

木曜・土曜午後・
日曜・祝日

ブログ BLOG

ご予約お問い合わせ

tel.052-846-8942

歯を抜いた後(欠損歯)の治療法について|インプラント・入れ歯・ブリッジ?


天然歯は、さまざまな理由で抜かざるを得なくなることがあります。具体的には外傷や歯周病、むし歯が原因となり、抜歯を余儀なくされるケースがあります。


歯を抜いた後は、基本的に欠損歯を補う治療が必要となり、現状ではインプラント・入れ歯・ブリッジという3つの選択肢が用意されています。


今回はそんな歯がない状態の治療法について、愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックが詳しく解説します。何らかの理由で歯を抜いた方やこれから抜く予定の方は、このコラムを参考にしてみてください。


■歯を抜いた後のインプラント治療について


歯がない状態の治療法として多くのメリットがあるのが「インプラント」治療です。


◎欠損歯を歯根から回復できる唯一の治療法

インプラントは、歯がない部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込んで、その上にセラミックやジルコニアで作られた人工歯を装着する方法です。


ブリッジや入れ歯に対して、インプラントは欠損した歯を歯根から回復することができます。そのためインプラントには、入れ歯やブリッジにはないメリットがあります。


◎インプラントは噛みやすく、見た目も美しい?

歯を抜いた後の治療法で何よりも重要なのは、しっかりと噛めることです。私たちの歯はそもそも「咀嚼」を担っている器官であり、その機能をどれだけ回復できるかが欠損歯の治療法において重要となります。


インプラントには人工歯根があり、天然歯とほぼ同じ構造をとっていることから、硬い食べ物や弾力性の高いたべ物でも、不自由なくしっかりと噛めます。


また、インプラントは欠損歯を1本の人工歯根+人工歯で補うのが基本なので、ブリッジのように人工歯が複数連結している構造ではなく、入れ歯のクラスプや義歯床といったパーツも付随していないのです。


構造も見た目も天然歯に近いため、他の人に気づかれなくないという方に向いています。


■歯を抜いた後の入れ歯治療について


歯がない方の治療法としては、昔から入れ歯が広く選ばれています。入れ歯は、インプラントやブリッジよりも作りやすく、修理もしやすいことから、気軽に選べる補綴治療として人気を集めています。


◎入れ歯は自由に取り外せる装置

入れ歯は、欠損歯の治療法の中で唯一、患者様ご自身が自由に取り外せる装置です。お手入れする時は、お口から外して手元でケアできることは、患者様にとってメリットに感じられるでしょう。

その一方で、お口と入れ歯のケアを別々に行わなければならない点をデメリットと感じる方もいらっしゃいます。


また、患者様が自由に取り外せるということは、欠損歯を補う装置としての安定性は、インプラントやブリッジよりも劣ります。


つまり、入れ歯は比較的安く、気軽に作れるものの、その代償としてケアに手間がかかる、食事や会話の時にズレたり、外れたりする、見た目が不自然になりやすいなどのデメリットを伴うのです。


■歯を抜いた後のブリッジによる治療について


ブリッジは、歯が抜けた部分の両隣の歯を支えとして、複数の人工歯が連結した装置を被せる治療法です。


その構造は、いわゆる被せ物とほぼ同じですが、歯がない部分に配置されるのは、歯の頭の部分である歯冠(しかん)だけの人工歯となるため、噛んだ時の力は、両隣の支台歯が担うことになります。


ブリッジは、固定式の装置であり、一見するとインプラントと同じように見えるかもしれませんが、本質的にはまったく異なる装置なのです。


◎安定性は高いが、健康な歯を大きく削らなければならない

入れ歯の見た目や噛み心地に不満がある方には、ブリッジをおすすめすることができますが、残った歯両隣の歯を大きく削らなければならないというデメリットも正しく理解しておく必要があります。


ブリッジを被せるために残った歯をどのくらい削るかというと、一般的な被せ物と同程度の切削が必要となります。一度削った歯は元に戻すことができないため、この点はきちんと理解しておきましょう。


もちろん、ブリッジによる治療を受けた後にセルフケアを徹底し、歯科医院でのメンテナンスも継続的に受けていれば、支台歯の健康も維持することは十分に可能です。


■まとめ


今回は、歯を抜いた後の欠損歯の治療法について解説しました。歯がない状態を治療する方法としては、インプラント、入れ歯、ブリッジの3つの選択肢が用意されており、それぞれに異なる特徴やメリット・デメリットがあります。


その中でもインプラントは、審美性や機能性に優れていることから、欠損歯をできるだけきれいに、噛みやすい状態で回復させたいという方には、メリットが多いでしょう。


愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックでは、インプラント、入れ歯、ブリッジのすべてに対応しておりますので、歯を抜いた後の治療法を検討している方は、いつでもお気軽にご相談ください。

日進かぐやまデンタルクリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら