親知らずの抜歯を控えている方や、抜歯した直後の方は、帰宅してからの食事をどうしたらいいか迷っていることでしょう。
特に親知らずを初めて抜く場合は、抜歯後にお口の中や体調がどうなるのかイメージしにくいことかと思います。
そこで今回は、親知らずの抜歯後の食事の取り方について、愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックが詳しく解説をします。親知らずの抜歯後におすすめの食事も紹介しますので、関心のある方は参考にしてみてください。
目次
▼親知らず抜歯後のお口はどうなる?
はじめに、親知らずを抜歯した後に、お口の中がどうなるのか説明します。
親知らずは第三大臼歯と呼ばれる永久歯で、その他の奥歯と同じくらいの大きさであることから、抜歯後は比較的大きな傷口ができます。
ほとんどのケースでは、親知らずを抜歯後に縫合糸で縫い合わせるため、傷口がむき出しとなることはありませんが、大きな外傷を負った状態と同じなので安静に過ごすことが求められます。
▼親知らずを抜いた当日の食事について
親知らずを抜歯した当日は、患部への刺激を極力避ける必要があります。食事の内容に関しては、基本的に噛まずに飲み込めるものを選ぶようにしましょう。具体的には、以下に挙げるような食事がおすすめです。
-
豆腐料理
-
お粥、雑炊
-
スープ
-
スムージー
-
ゼリー
-
ヨーグルト など
いずれも栄養価が高いわけではありませんが、親知らずを抜いた当日だけは、軟らかくて飲み込みやすい食事を優先するようにしてください。
また、抜歯の際に施した局所麻酔の効果が切れるまでは、飲み物だけ口にしましょう。口腔周囲の感覚が麻痺した状態で食事をすると、唇や舌、頬粘膜を誤って噛むリスクが生じます。
▼親知らずを抜歯した翌日以降の食事(数日間)
親知らずを抜歯した翌日からは、十分な栄養を摂れる食事を心がけていきましょう。
なぜなら親知らずの抜歯によって生じた傷は、栄養価の高い食事を摂取することで治癒が促進されるからです。もちろん、傷口が開かないような食品を選択することも重要となります。
以下に、親知らずを抜いた翌日以降におすすめな食事をご紹介します。
-
うどん、そば
-
たまご雑炊
-
ゆでたまご
-
オートミール
-
野菜スープ
-
蒸しパン
-
バナナ など
これらはある程度の歯応えがあって、なおかつ栄養素も豊富な食品となっているため、親知らずを抜歯してから数日間はおすすめすることができます。
▼親知らず抜歯後の食事の注意点
親知らずを抜歯した後の食事では、以下の点に注意する必要があります。
【注意点1】熱いものや辛いものは控える
柔らかくて飲み込みやすい食べ物でも、極端に熱かったり辛かったりすると、患部を傷めることにつながります。極端に冷たいものも含めて、過剰な刺激を与える食べ物・飲み物は親知らずを抜歯してから1週間は控えるようにしましょう。
【注意点2】飲み物を飲む時にストローは控える
親知らずを抜歯後の食事で、水やお茶を飲む際には、ストローの使用は控えるのがおすすめです。飲み物をストローで吸引すると、その圧力で傷口が開き、出血が促されることがあるからです。
そのため親知らずを抜歯後の水分補給は、コップに口をつけてゆっくり行いましょう。
【注意点3】アルコールは飲まない
親知らず抜歯後、1週間程度は飲酒を控えるようにしましょう。アルコールは患部を刺激するだけでなく、全身の血流が良くなることで傷口からの出血を引き起こす原因となる可能性があります。
親知らず抜歯後の飲酒について、ご不明な点があれば歯科医師に相談し、指示に従うようにしましょう。親知らずの抜歯から1週間程度経過し、抜糸も完了した後であれば、アルコールの摂取も徐々に再開して問題ありません。
【注意点4】食後は必ず歯みがきをする
お口の中に大きな傷がある状態で歯みがきするのは不安かもしれませんが、食後に何もせず放置するのはリスクが伴います。
食事によって汚れた状態を放置すると、細菌が繁殖して傷口に感染が起こるかもしれないからです。もちろん、親知らずを抜歯した部分に歯ブラシを当てる必要はありませんが、それ以外の歯は患部を刺激しないように注意しながら、丁寧にブラッシングしましょう。
ただし、食事をした後やブラッシングした後に強くうがいをするのはあまり良くありません。ブクブクとうがいをすると、傷口にできたかさぶたが剥がれて「ドライソケット」という病気を引き起こすリスクが高まることから、親知らずの抜歯から3~4日は軽いうがいにとどめるようにしてください。
▼まとめ
今回は、親知らず抜歯後におすすめの食事と注意点について、愛知県の日進かぐやまデンタルクリニックが解説しました。
親知らずを抜歯した当日はほとんど噛まずに飲み込めるスープやスムージー、豆腐などがおすすめで、翌日以降は栄養素もしっかり摂れるオートミールやうどん、ゆでたまごなどが推奨されます。
親知らずの抜歯はもちろん、その後の食事についてご不明な点があれば、いつでもお気軽に当院までご相談ください。